【買ってよかった!】1歳からの100均おすすめおもちゃ【口コミ】
きてくださってありがとうございます*
今回は100均で買って良かったおもちゃをご紹介したいと思います(^^)
1歳過ぎると手先も器用になって、お家遊びも幅が広がってくる頃。
寝ている時間が多かった赤ちゃん時代から、どんどんいろんなことができるようになってきて、わたし自身どんな風に遊んであげたらいいかわからず毎日の過ごし方に悩んでました。。
でもインスタやママ友からちょっとずつ情報収集して、少しずつ一緒にお絵かきやシール遊びなど、色々な遊び方ができるようになって。
100均で手軽に買えるものでも充分楽しめるものがたくさんなので、ぜひ参考にしていただけたらうれしいです♩
絵本
まずは大定番、ダイソーの絵本!今回ご紹介するのはほとんどダイソーの商品でした。
絵本って結構高いから、100円で買えるのはとにかくありがたい!0歳から活躍してくれます。
かなり種類も豊富。単純な絵だけのものから、ちょっとした仕掛け絵本まで。
写真のもの以外にも、大きめのダイソーだとかなり種類が置いてあると思います!
シール
100均はシールも種類豊富。1歳過ぎたあたりからシールが貼れるようになったかな?
普通の丸いシールはもちろん、わたしはこのダイソーの「スタディシール」がお気に入りで、食べ物とか動物のものを買いました。
絵本もそうだけど、低月齢のうちは身近なたべものが題材だと食いつきがいいなあと思います(^^)
シールブック
これももう何度買ったかわからない!みんな大好きシールブック!
100円でシールもたっぷり、何度も貼って剥がして使えて本当にいつもお世話になってます!
食べ物、動物、乗り物、ディズニー等のキャラクターものまで…!100均によっていろんな種類があるけどとにかく最高。
わたしは常に鞄に1冊入れて持ち歩いていて、外食の時や病院の待ち時間などこれで遊んでもらっています。
1歳過ぎ頃はやっぱり食べ物シリーズが好きで、特におくちにあーんとシールを貼ってあげるタイプのものが気に入ってました。
2歳になった今は乗り物シリーズなんかもう最高。これと100均の乗り物の絵本は大体鞄に入れて持ち歩いてます。
わが家は基本的に携帯でYouTubeを見せないことにしてるので、(携帯で動画が見れることを認識させないようにしたい…)
本当にこのシールブックにはすっごくお世話になってます。
水で落とせるクレヨン&スケッチブック
これも本当に神アイテム!「水で落とせるおえかきクレヨン」です!
これ、100均で見つけた時は本当に震えました。これが100円で買えるとは…!
1歳児がお絵かきするとき、もちろん紙以外にも机や椅子、手の届くところに書きまくるので、これがなかったらと思うとゾッとする…!
普段ハイチェアでお絵かきをさせていますが、ウェットティッシュで簡単に落ちるのでハラハラすることなく思う存分描いてもらえます◎
わが家では1箱目はもう折れてボロボロになっちゃったので、2箱目をリピ購入!
スケッチブックも大きめのものを買ってなるべく紙の面積を広めに(笑)
絵合わせカード
これも本当にすごい。ダイソーの「えあわせカード」です。
これほんと100円とは思えない、コスパ最強商品だと思います!
色々な種類がありますが、わが家で使っているのはたべもの、どうぶつ、のりものの3種類。
食べ物シリーズは表は野菜や果物、裏はオムライスやカレーなどの料理になっていてかなりの種類の食べ物が網羅されています。
1歳前半は絵を合わせるというよりは単純に絵を見て楽しむ感じで、「バナナはどこかな~」「りんごは?」と選び取りカードのように遊んだりしてました。
1歳の後半になるとだんだんと絵を合わせることができるようになってきて、2歳の今では気づくとこんなことに!
こんなにできるようになったことにビックリ!
日本語と英語も書いてあって、長く使えるかなり良いおもちゃだと思います◎
ちなみにしまっているケースもダイソーのもの。ピッタリ入れられます(^^)
これは知育玩具として本当に優秀。ダイソー様ありがとうございます。
おままごとグッズ
おままごとグッズもほとんど100均です*
木製のかわいい食材シリーズはキャンドゥで!最近は大きなダイソーでも売ってるのを見かけました。
木製のおもちゃが好きで、でもなかなかのお値段するので100均で買えるのは本当にありがたい◎
キャンドゥは他にも車や魚釣りのおもちゃなど、木製おもちゃが豊富でかなりの人気!
ホットケーキは言わずと知れたセリアの人気商品ですね。
以上、100均のおすすめおもちゃ紹介でした~(^^)
定番人気のものばかりですが、どれも本当に買って良かったものなので参考になればうれしいです*
他にもおすすめのおもちゃがありましたらぜひ教えてください♩
最後までご覧頂きありがとうございました*
子育ての人気記事はこちら↓
⚘インスタ更新中⚘
よかったらこちらもフォローお願いします◎
この投稿をInstagramで見る