きてくださってありがとうございます*
先日ハーフバースデーの飾り付けについて書きました。
今回はこの飾りに使った、クレイケーキ(粘土を使ったフェイクケーキ)の作り方をご紹介したいと思います(^^)
【100均材料で!】簡単クレイケーキの作り方
用意した材料
必要なものは全て100均で買えました♩
ここに写ってるのは全部ダイソーです!他にセリアでも造花を買い足しました*
ケーキの土台は2種類の丸いボックス、粘土は3箱買いましたが使ったのは1箱半でした(笑)
作り方
まずはケーキの土台部分。2種類の丸い箱を蓋を取って重ねます。
前から見て綺麗な段になるように、片側に寄せてマステでとめました!
粘土でくっつけるので軽くテープ貼れば大丈夫です◎
土台を隠すように、粘土でぐるっと周りを覆います。
その後、ケーキにクリームを塗るように粘土を重ねていきます。
クリームの質感を出すために、粘土に水を混ぜて柔らかくしてから塗りました!
これだけ見ると本当のクリームみたい!おいしそう(笑)
実際にケーキを作るときに使うパレットナイフ(100均)を使って塗りました。
綺麗な線を出すのが意外と難しい(>_<)
ナイフを縦にして塗るとやりやすかったです◎
これで乾かせばケーキ部分は完成!あとは好きに飾り付けするだけです♩
わたしは100均の造花をハサミでカットしながらボンドでつけました。あとはドライのユーカリをちょろっと。
トップの部分をどうしようかなーと思ったのですが、飾り付け用に買ったかすみ草を小さく束ねて置いたらかわいくなりました(o^^o)
クレイケーキは一度作れば何度も使えるし、飾りも付け替えれば色々楽しめます(*^_^*)
簡単なのに写真に撮ったらすごくかわいかったので、本当におすすめです~*
1歳の誕生日にも使いたいな♩
リボンをつけたり、ドライのフルーツを載せたりしてもすごくかわいいと思います♩
良かったら作ってみてください~(*^_^*)
最後まで読んでいただきありがとうございました*
子育ての人気記事はこちら↓
⚘インスタ更新中⚘
よかったらこちらもフォローお願いします◎
この投稿をInstagramで見る